フェッチランドの値上がりは何故??
1,5kくらいで買えたZENのフェッチ(青を含まない)ですら、2,5kくらいに高騰している。2%の物価上昇??何それレベル。
ONSの方もジリジリ右上がり。

4月は近場でスタンダード以外のフォーマットで大会があるので、ONSとZENの保有フェッチランドの枚数を覚書。


2022/02/23 up date(前前回2020/12/30)
ONS(変更なし)
0《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
0《汚染された三角州/Polluted Delta》
0《血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire》
0《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》
0《吹きさらしの荒野/Windswept Heath》
ZEN
5《湿地の干潟/Marsh Flats》
4《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
5《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》
4《乾燥台地/Arid Mesa》
3《霧深い雨林/Misty Rainforest》(うちFoilが2)
KTK
4《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
4《汚染された三角州/Polluted Delta》
3《血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire》
4《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》
8《吹きさらしの荒野/Windswept Heath》
MM3
0《湿地の干潟/Marsh Flats》
0《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
0《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》
0《乾燥台地/Arid Mesa》
0《霧深い雨林/Misty Rainforest》
MH2
0《湿地の干潟/Marsh Flats》
0《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
1《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》
0《乾燥台地/Arid Mesa》
1《霧深い雨林/Misty Rainforest》
ジャッジ褒賞
1《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
1《汚染された三角州/Polluted Delta》
0《血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire》
1《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》
1《吹きさらしの荒野/Windswept Heath》
EXP(何故前回の更新まで友好色フェッチカウントしてなかった?そして高いところがみごとに未所持)
1《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
1《汚染された三角州/Polluted Delta》
0《血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire》
1《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》
1《吹きさらしの荒野/Windswept Heath》
1《湿地の干潟/Marsh Flats》
0《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
1《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》
1《乾燥台地/Arid Mesa》
0《霧深い雨林/Misty Rainforest》

ブランク中だったオンスロートの方は、壊滅的に乏しいですね、ZENの方は【EDH】でも使ってるので、スリーブ入れ替えをしないと足りない。

値段と保有量がうまいこと反比例している。青を上手に使うことができないのはコレが原因かっ!?


フェッチに絡んでもう1つ。
【EDH】で単色を使う場合、フェッチランドはどのくらい入れますか??
ちなみにkagariは「入れられるだけ入れて、デッキ圧縮をはかろう」って考えです。《アーボーグ》とか設置すると黒マナ出せちゃいますし。


お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索