【EDH】(13/04/14)
2013年4月15日 EDH【EDH】(13/03/24)
2013年3月25日 EDHhttp://blog.goo.ne.jp/ex2020/e/81680bfe761d6b76eda33a444ec19bbb
久しぶりに勝ったけど、セレズニアカラーがどうにもなんないなー。マナアーティを削って、エルフ型の方がいいのかな??
カテラン本戦の方の記事で書き忘れましたけど、メロンシャーベットさんが《炎樹族の使者》を1ターンに4枚場に並べたらしいです。2ターン目ではないらしいのですが。
どうやったのかは、8chさんかメロンシャーベットさんに聴いてください。
今の環境に2ターン目に4体並べたい。
久しぶりに勝ったけど、セレズニアカラーがどうにもなんないなー。マナアーティを削って、エルフ型の方がいいのかな??
カテラン本戦の方の記事で書き忘れましたけど、メロンシャーベットさんが《炎樹族の使者》を1ターンに4枚場に並べたらしいです。2ターン目ではないらしいのですが。
どうやったのかは、8chさんかメロンシャーベットさんに聴いてください。
今の環境に2ターン目に4体並べたい。
【EDH】(13/03/10)
2013年3月11日 EDHhttp://blog.goo.ne.jp/ex2020/e/1c24db417d277f82dfc7d15db19fb51a
フライト方式の2位商品の2パックからは
《瓦礫帯の略奪者/Rubblebelt Raiders》
《瓦礫帯の略奪者/Rubblebelt Raiders》
ブーン⊂ニニニ(^ω^)ニニニ⊃
フライト方式の2位商品の2パックからは
《瓦礫帯の略奪者/Rubblebelt Raiders》
《瓦礫帯の略奪者/Rubblebelt Raiders》
ブーン⊂ニニニ(^ω^)ニニニ⊃
【EDH】(13/02/09)
2013年2月11日 EDH コメント (1)いつものコピペ。
http://blog.goo.ne.jp/ex2020/e/b3eda698e1e9650b80157480b2fabd9e
誘ってくれた8chさんに感謝ですゎ。
カテラン本戦もいい結果でしたけど、【EDH】はそれ以上に良くて、やりたいことやり放題でした。
《全知》+《無限への突入》とか《原初のうねり》とか・・・
アウェーというかお客様というか、いつもと違うメンバーで【EDH】やったのはホント収穫多いので、メモ。
・カウンターが多い。参加してい卓で《火炎破》に《紅蓮破》もあった。
・《マナクリプト》はそれほど保有者がいないけど、この先はありうるものとして考えなければならない(うるしさん聞こえますか??)
・「談合」が結構使える環境。
・いつものメンバーではない方は、ガドック対策を敷いていない。
最後について、いつも【EDH】をしてる、うるしさんやながれさんたちは、どっかの《【EDH】の嫌がらせ屋(kagari)》とかいう人が散々《ガドック・ティーグ》で、縛ったりするもんだから、割と軽量なスペルだったり、クリーチャーを用いた除去だったりが少なかった気がします。
オムナスを解体するとか言ってましたけど、GTCで《始原体》とか《巨大オサムシ》とか結構試したいカードが増えたのでもうチョット使ってみます。
10日は三条でまじっく。エドリックで行きますよ。
PTQ??もだん??
http://blog.goo.ne.jp/ex2020/e/b3eda698e1e9650b80157480b2fabd9e
誘ってくれた8chさんに感謝ですゎ。
カテラン本戦もいい結果でしたけど、【EDH】はそれ以上に良くて、やりたいことやり放題でした。
《全知》+《無限への突入》とか《原初のうねり》とか・・・
アウェーというかお客様というか、いつもと違うメンバーで【EDH】やったのはホント収穫多いので、メモ。
・カウンターが多い。参加してい卓で《火炎破》に《紅蓮破》もあった。
・《マナクリプト》はそれほど保有者がいないけど、この先はありうるものとして考えなければならない(うるしさん聞こえますか??)
・「談合」が結構使える環境。
・いつものメンバーではない方は、ガドック対策を敷いていない。
最後について、いつも【EDH】をしてる、うるしさんやながれさんたちは、どっかの《【EDH】の嫌がらせ屋(kagari)》とかいう人が散々《ガドック・ティーグ》で、縛ったりするもんだから、割と軽量なスペルだったり、クリーチャーを用いた除去だったりが少なかった気がします。
オムナスを解体するとか言ってましたけど、GTCで《始原体》とか《巨大オサムシ》とか結構試したいカードが増えたのでもうチョット使ってみます。
10日は三条でまじっく。エドリックで行きますよ。
PTQ??もだん??
【EDH】(13/01/27)
2013年1月28日 EDH コメント (2)トレードしてくださった方や、ディセンションのパックを買ってきてくれた方々に感謝です。
この場を借りてお礼申し上げますm(_ _)m
いつものコピペ。
http://blog.goo.ne.jp/ex2020/e/e2a7548464164fc0a886113301528d19
トロスターニのデータをもっとしっかり取りたかった。リストはガドックとほとんど変わらない。《サリア》とか《シッセイ》とかをoutして、《天使の願い》とか《軍部政変》とかをin。
~問題点その1~
フィニッシャーが《孔蹄のビヒモス》てのが気に食わない。《エリシュ・ノーン》でも気に食わない。「出した勝った」くらいなものがあれば使うのですか、このままではガドックの方がはるかに強ぇぇ。
何か、トークンがオーバーキル級に、激的に強くなるようなカード無かったかな・・・
・・・《アクローマの記念碑》??
~問題点その2~
トロスターニとデッキのシナジーが無い。
ライフゲインが特に勝利に結びついてないし、そもそも勝ってない!! ただ、ヘイトは低く、ノーマークだ。
オムナスは解体しよう。《原初のうねり》の処理が疲れる。
アーカム・ダクソンは、茶色いものが足りない。これも撤収。
緑単と青茶が解体されたので → シミック!!
ゼガーナとエドリックどっちにするかな・・・・・・
この場を借りてお礼申し上げますm(_ _)m
いつものコピペ。
http://blog.goo.ne.jp/ex2020/e/e2a7548464164fc0a886113301528d19
トロスターニのデータをもっとしっかり取りたかった。リストはガドックとほとんど変わらない。《サリア》とか《シッセイ》とかをoutして、《天使の願い》とか《軍部政変》とかをin。
~問題点その1~
フィニッシャーが《孔蹄のビヒモス》てのが気に食わない。《エリシュ・ノーン》でも気に食わない。「出した勝った」くらいなものがあれば使うのですか、このままではガドックの方がはるかに強ぇぇ。
何か、トークンがオーバーキル級に、激的に強くなるようなカード無かったかな・・・
・・・《アクローマの記念碑》??
~問題点その2~
トロスターニとデッキのシナジーが無い。
ライフゲインが特に勝利に結びついてないし、そもそも勝ってない!! ただ、ヘイトは低く、ノーマークだ。
オムナスは解体しよう。《原初のうねり》の処理が疲れる。
アーカム・ダクソンは、茶色いものが足りない。これも撤収。
緑単と青茶が解体されたので → シミック!!
ゼガーナとエドリックどっちにするかな・・・・・・
【EDH】(13/01/13)
2013年1月19日 EDH コメント (2)もう一週間も前の話になりつつある。
http://blog.goo.ne.jp/ex2020/e/fbc0ff346e172e2a03b39c8828a5c12a
カテランのサイドイベントとフリーで【EDH】。
1本も勝てないどころか、全て1没。《マナの座、オムナス》は《原初のうねり》型だから、仕方の無い部分もある。タダでさえ除去が乏しい緑なのにさらに乏しぃ仕様です。
一方で《ガドック・ティーグ》。
「うまく展開したとしても、パーマネントが主で奇襲性が非常に乏しく、その上ヘイトが高いので、的になりやすい。」
《ガドック・ティーグ》長く使っているから、そんなことは頭に入っていてその上で勝つこともできるのですけど、1マナ域とサーチが微妙かもしれない。アーティファクトで加速が必要なデッキではないだけに、低マナ域が難しい。
1マナ域
《セラの高位僧》
《ツリーフォークの先触れ》
《ルーンの母》
《剣を鍬に》
《流刑への道》
《鋼うちの贈り物》
《悟りの教示者》
《俗世の教示者》
《土地税》
《ミリーの悪知恵》
《師範の占い独楽》
《太陽の指輪》
ピン除去と《ミリーの悪知恵》と《高位僧》と《独楽》は問題ないのですけど、《教示者》と《先触れ》サーチが微妙。
サーチしてライブラリートップに置くタイプでは、手札が減ってよろしくない。ドロー苦手の白でかつ、4マナ以上の《調和》を筆頭とした緑のドロースペルが入れられないので、手札を減らすことはしたくない。
それと《太陽の指輪》は、そのマナのはけ口が1~2ターン目に存在しないので、1マナの意味があんまり無い。いらないのかなぁ??
理想は1ターン目《ミリーの悪知恵》→2ターン目《ガドック・ティーグ》or《戦争の報い、禍汰寄》。ドローの質が上がれば、嫌がらせカードの束なので文字どおり《悪知恵》で場を席巻するのですけど・・・
カテラン後の、金子屋でのミーティングで上がったのが《雨ざらしの旅人》。《土地税》の下位互換だけど、できる子かもしれない。
その他、緑白茶で【EDH】でいけそうな1マナ域はないものだろうか・・・。
http://blog.goo.ne.jp/ex2020/e/fbc0ff346e172e2a03b39c8828a5c12a
カテランのサイドイベントとフリーで【EDH】。
1本も勝てないどころか、全て1没。《マナの座、オムナス》は《原初のうねり》型だから、仕方の無い部分もある。タダでさえ除去が乏しい緑なのにさらに乏しぃ仕様です。
一方で《ガドック・ティーグ》。
「うまく展開したとしても、パーマネントが主で奇襲性が非常に乏しく、その上ヘイトが高いので、的になりやすい。」
《ガドック・ティーグ》長く使っているから、そんなことは頭に入っていてその上で勝つこともできるのですけど、1マナ域とサーチが微妙かもしれない。アーティファクトで加速が必要なデッキではないだけに、低マナ域が難しい。
1マナ域
《セラの高位僧》
《ツリーフォークの先触れ》
《ルーンの母》
《剣を鍬に》
《流刑への道》
《鋼うちの贈り物》
《悟りの教示者》
《俗世の教示者》
《土地税》
《ミリーの悪知恵》
《師範の占い独楽》
《太陽の指輪》
ピン除去と《ミリーの悪知恵》と《高位僧》と《独楽》は問題ないのですけど、《教示者》と《先触れ》サーチが微妙。
サーチしてライブラリートップに置くタイプでは、手札が減ってよろしくない。ドロー苦手の白でかつ、4マナ以上の《調和》を筆頭とした緑のドロースペルが入れられないので、手札を減らすことはしたくない。
それと《太陽の指輪》は、そのマナのはけ口が1~2ターン目に存在しないので、1マナの意味があんまり無い。いらないのかなぁ??
理想は1ターン目《ミリーの悪知恵》→2ターン目《ガドック・ティーグ》or《戦争の報い、禍汰寄》。ドローの質が上がれば、嫌がらせカードの束なので文字どおり《悪知恵》で場を席巻するのですけど・・・
カテラン後の、金子屋でのミーティングで上がったのが《雨ざらしの旅人》。《土地税》の下位互換だけど、できる子かもしれない。
その他、緑白茶で【EDH】でいけそうな1マナ域はないものだろうか・・・。
なぜシミックに強レジェンド・・・
2013年1月9日 EDH コメント (2)
《Prime Speaker Zegana 》だそうで・・・
Prime Speaker Zegana enters the battlefield with X +1/+1 counters on it, where X is the greatest power among other creatures you control.
When Prime Speaker Zegana enters the battlefield, draw cards equal to its power.
「・・・the greatest…」だから一番パワー大きい生物のパワーだけ+1/+1カウンター。
で、自身のパワー分ドロー。
《狙い澄ましの航海士》と相性抜群ですね。6マナでちょいと重たい気もするけれど、シミックカラーなら問題ないと思います。出すだけの簡単なお仕事ジェネラルですね。
んで、ジェネラルとするならば《エドリック》なのか《ゼガーナ》なのか、これはおもしろそうです。私はEDHに使えるような青いカード少ないので、うるしさんに作ってもらいますよwww
Prime Speaker Zegana enters the battlefield with X +1/+1 counters on it, where X is the greatest power among other creatures you control.
When Prime Speaker Zegana enters the battlefield, draw cards equal to its power.
「・・・the greatest…」だから一番パワー大きい生物のパワーだけ+1/+1カウンター。
で、自身のパワー分ドロー。
《狙い澄ましの航海士》と相性抜群ですね。6マナでちょいと重たい気もするけれど、シミックカラーなら問題ないと思います。出すだけの簡単なお仕事ジェネラルですね。
んで、ジェネラルとするならば《エドリック》なのか《ゼガーナ》なのか、これはおもしろそうです。私はEDHに使えるような青いカード少ないので、うるしさんに作ってもらいますよwww
サルベで公開されたオルゾフのレジェンドクリーチャーの幽霊議員さん《Obzedat, Ghost Council》。色拘束がきついものの5マナで5/5といかにも現代マジックのクリーチャー。マナレシオが普通にいい。
能力は、じぇねらるとしてどうでしょうか・・・
When Obzedat, Ghost Council enters the battlefield, target opponent loses 2 life and you gain 2 life.
At the beginning of your end step you may exile Obzedat. If you do, return it to the battlefield under it’s owner’s control at the beginning of your next upkeep. It gains haste.
ライフロスであってダメージじゃないのですね。→ジェネラルダーメジを攻撃以外で加えられるわけではないので、自動でブリンクされる能力を何かに活かしたい。ですが、白黒でなかなか「他のクリーチャーが戦場に出た場合に・・・」的なすぐれた誘発能力を持ってるやつが少ない。
結局《テイサ》の方がジェネラルに向いてますね。
つぎディミーアのレジェンド《Lazav, Dimir Mastermind》
こっちは
Hexproof
Whenever a creature card is put into an opponent’s graveyard from anywhere, you may have Lazav, Dimir Mastermind become a copy of that card except it’s name is still Lazav, Dimir Mastermind, it’s legendary in addition to it’s other types, and it gains hexproof and this ability.
呪禁。 → 統率者に「呪禁」はあればうれしい能力。そうでなければ《擬態の原形質》のえさにもってこい。
下の能力。相手の墓地に落ちたクリーチャーのコピー。 → 何かしら強いんでないの??
青黒って時点で強ジェネラルですがね。
はよボロスとシミックもでないかな。
能力は、じぇねらるとしてどうでしょうか・・・
When Obzedat, Ghost Council enters the battlefield, target opponent loses 2 life and you gain 2 life.
At the beginning of your end step you may exile Obzedat. If you do, return it to the battlefield under it’s owner’s control at the beginning of your next upkeep. It gains haste.
ライフロスであってダメージじゃないのですね。→ジェネラルダーメジを攻撃以外で加えられるわけではないので、自動でブリンクされる能力を何かに活かしたい。ですが、白黒でなかなか「他のクリーチャーが戦場に出た場合に・・・」的なすぐれた誘発能力を持ってるやつが少ない。
結局《テイサ》の方がジェネラルに向いてますね。
つぎディミーアのレジェンド《Lazav, Dimir Mastermind》
こっちは
Hexproof
Whenever a creature card is put into an opponent’s graveyard from anywhere, you may have Lazav, Dimir Mastermind become a copy of that card except it’s name is still Lazav, Dimir Mastermind, it’s legendary in addition to it’s other types, and it gains hexproof and this ability.
呪禁。 → 統率者に「呪禁」はあればうれしい能力。そうでなければ《擬態の原形質》のえさにもってこい。
下の能力。相手の墓地に落ちたクリーチャーのコピー。 → 何かしら強いんでないの??
青黒って時点で強ジェネラルですがね。
はよボロスとシミックもでないかな。
【EDH】(12/12/15)
2012年12月16日 EDHhttp://blog.goo.ne.jp/ex2020/e/122ddefb9b8e58e8b4c8ccee5b898f33
EDHはたのしぃなぁ・・・カテランのサイドイベントはどれくらいの人が参加するのでしょうかね??
そうそう、ちょっと話が変わるのだけれど、マナーとかそういう話。
デュエルスペースで飲食禁止ってあったら普通まもりますよね。
麦チョコをボリボリ食ってる人がいたら注意するべきですかね??
つづいて、「他のTGCから観たMTGって何なのだろ??」って話。
レガシーの大会が非公認で、デュエルペースの一部を解放状態にしてあって、某遊戯王をやって遊んでいる人ペアがいまして、片方の方がブランクがあって復帰するらしく、もう片方の人が環境等々を説明してました。この説明する彼を クローシスの従者 と命名したい。←話のオチになります。
しかし、レガシーをプレイしているのに、やたらに耳にその話し声が入ってくる。さっきまで遊戯王の話をしていたと思いきやMTGの話をしている。だから話題に上がる固有名詞だったり用語がわかる。そして耳につく。
一部を抜粋すると(話の内容がわかりやすいように、表現を一部簡略化したりしてます。)
「マジックのプロの大会はカードをリストに書くと、デッキを支給されて、それで対戦するんだ」「カードなんて紙とインクじゃん」
いや待て、MTGのカード1ロッド刷るのにどんだけ金がかかると思ってんだ。
それから、文字では伝わりにくいのですけど、発言の語尾に「ドヤっ」 ってありそうな語り口。
ほかにも「マジックの大会はファイトマネー 400万円だぜ」
カイ・ブッティ氏とフィンケル閣下がすべてのフォーマットでガチンコバトルみたいに戦ったとしても、そんなに支給されないだろう多分。優勝賞金にしても円相場次第で金額は上下するはず。
とどめは、
「《ネクロポーテンス》がうんたらかんたら・・・・そこから(リアニだったかなんだったか忘れたけど)で、《粛清するものクローシス》がキャストできるんだぜ!!」
「なぜ《粛清するものクローシス》っ!!!」とレガシーをやってる我々は腹筋崩壊寸前。誠に伝わりにくいのですけど、すんごいドヤ顔だったのです。
ちょうどそのとき、レガシー大会の1つの卓には《エムラクール》が・・・
《クローシス》がキャストできるフォーマットでコストを踏み倒して、キャストするのならこの辺が無難かと。
EDHは《江村》禁止だから使えない。そうか!!そういうことか!!《クローシス》はそんなに強いのか!?
決まりました次のドラゴン・レジェンド《粛清するものクローシス》で行きます。
EDHはたのしぃなぁ・・・カテランのサイドイベントはどれくらいの人が参加するのでしょうかね??
そうそう、ちょっと話が変わるのだけれど、マナーとかそういう話。
デュエルスペースで飲食禁止ってあったら普通まもりますよね。
麦チョコをボリボリ食ってる人がいたら注意するべきですかね??
つづいて、「他のTGCから観たMTGって何なのだろ??」って話。
レガシーの大会が非公認で、デュエルペースの一部を解放状態にしてあって、某遊戯王をやって遊んでいる人ペアがいまして、片方の方がブランクがあって復帰するらしく、もう片方の人が環境等々を説明してました。この説明する彼を クローシスの従者 と命名したい。←話のオチになります。
しかし、レガシーをプレイしているのに、やたらに耳にその話し声が入ってくる。さっきまで遊戯王の話をしていたと思いきやMTGの話をしている。だから話題に上がる固有名詞だったり用語がわかる。そして耳につく。
一部を抜粋すると(話の内容がわかりやすいように、表現を一部簡略化したりしてます。)
「マジックのプロの大会はカードをリストに書くと、デッキを支給されて、それで対戦するんだ」「カードなんて紙とインクじゃん」
いや待て、MTGのカード1ロッド刷るのにどんだけ金がかかると思ってんだ。
それから、文字では伝わりにくいのですけど、発言の語尾に「ドヤっ」 ってありそうな語り口。
ほかにも「マジックの大会はファイトマネー 400万円だぜ」
カイ・ブッティ氏とフィンケル閣下がすべてのフォーマットでガチンコバトルみたいに戦ったとしても、そんなに支給されないだろう多分。優勝賞金にしても円相場次第で金額は上下するはず。
とどめは、
「《ネクロポーテンス》がうんたらかんたら・・・・そこから(リアニだったかなんだったか忘れたけど)で、《粛清するものクローシス》がキャストできるんだぜ!!」
「なぜ《粛清するものクローシス》っ!!!」とレガシーをやってる我々は腹筋崩壊寸前。誠に伝わりにくいのですけど、すんごいドヤ顔だったのです。
ちょうどそのとき、レガシー大会の1つの卓には《エムラクール》が・・・
《クローシス》がキャストできるフォーマットでコストを踏み倒して、キャストするのならこの辺が無難かと。
EDHは《江村》禁止だから使えない。そうか!!そういうことか!!《クローシス》はそんなに強いのか!?
決まりました次のドラゴン・レジェンド《粛清するものクローシス》で行きます。
【EDH】(12/12/09)
2012年12月10日 EDH23日のサイドイベントがあるから、しっかりと【EDH】しましたよ。
画像が復旧。
http://blog.goo.ne.jp/ex2020/e/2021e876100d0e4fb953038425c9a8ef
《霊体・・・》が強い。
gooブロでもありますけど、1つ目《霊体の正義》。「何それ??」ってなるのでテキスト。
対戦相手1人がコントロールする呪文や能力が、あなたがコントロールするクリーチャーでないパーマネントを破壊するたび、その対戦相手がコントロールするパーマネント1つを対象とする。あなたは、それを破壊してもよい。
【EDH】の「メタ??」はGP横浜2012以降、高速化の一途をたどっている。簡単に言えば、良質なマナ・アーティを使うということです。相手のアーティファクトを早期に割ることは、うまくいけば、相手が止まることになることもある。
逆を言えば、自分がマナ・アーティを割られて止まることにもなる。
が、《霊体の正義》を貼っておくと、割られたら割り返す。ゲドンを打たれると、打ったプレイヤーは土地だけではなく、ほとんどのパーマネントを失う。《霊体の正義》自身を破壊されても、2対1交換が取れるのです。
タダでは転ばないカードです。
2コめ《霊体の先達》。
【EDH】の白って非常に遅いんで、リアニが黒以上に力を発揮する。(リアニを取り入れた白と使わない白との動きとして力を比較した場合という意味で、黒より優れているという意味ではない。)
あと、しつこくなる。《イオナ》とか《ノーン》とかのデカブツが何度も戦場に出てきたら、捌くのは至難の業。その他のカラーも取り入れれば、コンボも容易。リソースが多い(墓地も利用する)のは、いいことですね。
だから単体の性能として《リース》>他8体>《トリーヴァ》だったとしても、ジェネラルをキャストしつつ勝てるんですね。
画像が復旧。
http://blog.goo.ne.jp/ex2020/e/2021e876100d0e4fb953038425c9a8ef
《霊体・・・》が強い。
gooブロでもありますけど、1つ目《霊体の正義》。「何それ??」ってなるのでテキスト。
対戦相手1人がコントロールする呪文や能力が、あなたがコントロールするクリーチャーでないパーマネントを破壊するたび、その対戦相手がコントロールするパーマネント1つを対象とする。あなたは、それを破壊してもよい。
【EDH】の「メタ??」はGP横浜2012以降、高速化の一途をたどっている。簡単に言えば、良質なマナ・アーティを使うということです。相手のアーティファクトを早期に割ることは、うまくいけば、相手が止まることになることもある。
逆を言えば、自分がマナ・アーティを割られて止まることにもなる。
が、《霊体の正義》を貼っておくと、割られたら割り返す。ゲドンを打たれると、打ったプレイヤーは土地だけではなく、ほとんどのパーマネントを失う。《霊体の正義》自身を破壊されても、2対1交換が取れるのです。
タダでは転ばないカードです。
2コめ《霊体の先達》。
【EDH】の白って非常に遅いんで、リアニが黒以上に力を発揮する。(リアニを取り入れた白と使わない白との動きとして力を比較した場合という意味で、黒より優れているという意味ではない。)
あと、しつこくなる。《イオナ》とか《ノーン》とかのデカブツが何度も戦場に出てきたら、捌くのは至難の業。その他のカラーも取り入れれば、コンボも容易。リソースが多い(墓地も利用する)のは、いいことですね。
だから単体の性能として《リース》>他8体>《トリーヴァ》だったとしても、ジェネラルをキャストしつつ勝てるんですね。
12/23(日)のカテラン杯のサイドイベントで【EDH】があるらしい。
誰が提案したのか知りませんが、ありがたすぎる!!
デッキ何を使おうかな??
白緑ジェネラルだったら
《シッセイ》or《ガドック》
青黒赤系だったら
《ニヴ=ミゼット》or《スラクジムンダール》or《サーボ》
緑単色なら
《オムナス》or《梓にゃん》or《スラーン》
赤白や赤単はない。キツイ。
その他のカラーは、ジェネラルかぶる方々が思い当たる。
とりあえず「15日にカメクラのレガシー後にEDHしようぜ!!」ってうるしさんを誘ってみる。
誰が提案したのか知りませんが、ありがたすぎる!!
デッキ何を使おうかな??
白緑ジェネラルだったら
《シッセイ》or《ガドック》
青黒赤系だったら
《ニヴ=ミゼット》or《スラクジムンダール》or《サーボ》
緑単色なら
《オムナス》or《梓にゃん》or《スラーン》
赤白や赤単はない。キツイ。
その他のカラーは、ジェネラルかぶる方々が思い当たる。
とりあえず「15日にカメクラのレガシー後にEDHしようぜ!!」ってうるしさんを誘ってみる。
【EDH】(12/11/24~25)
2012年11月26日 EDHhttp://blog.goo.ne.jp/ex2020/e/883e5853113e6610f09c503d5c137229
いやいやいや、MMQ~INV期あたりのタイタン的な役割を担っていた彼らが、【EDH】ではどんなものかと組んでみたものの、フルに活用するのは難しいですね。6マナ6/6飛行なんてのは、今のご時勢ゴロゴロいるし、アタックが通らないと3マナ払う能力も使えない。
統率者とのシナジーを無視してデッキを創ると《the Dreamer》がきっと強いんだろうな・・・《ヴォラシュ》も強いんだろうね。多分《クローシス》とか《ドロマー》あたりはどっこいどっこいなんだろうね。
何が言いたいのかといいますと、彼らはジェネラルとしてそんなに強くない。だからINVなりTSPのドラゴン・レジェンド・サイクルという縛りを設けると、色がものをいう戦いになると思うのですよ。単純にドラゴン・レジェンドという縛りだと《スキジリクス》とか《ニヴ=ミゼット》とか尖った能力持ってるやつらの方が強そう。
とりあえず、サイクルをぐるっと日替わりで使ってみようかな。《オロス》辺りが苦行だゎw
いやいやいや、MMQ~INV期あたりのタイタン的な役割を担っていた彼らが、【EDH】ではどんなものかと組んでみたものの、フルに活用するのは難しいですね。6マナ6/6飛行なんてのは、今のご時勢ゴロゴロいるし、アタックが通らないと3マナ払う能力も使えない。
統率者とのシナジーを無視してデッキを創ると《the Dreamer》がきっと強いんだろうな・・・《ヴォラシュ》も強いんだろうね。多分《クローシス》とか《ドロマー》あたりはどっこいどっこいなんだろうね。
何が言いたいのかといいますと、彼らはジェネラルとしてそんなに強くない。だからINVなりTSPのドラゴン・レジェンド・サイクルという縛りを設けると、色がものをいう戦いになると思うのですよ。単純にドラゴン・レジェンドという縛りだと《スキジリクス》とか《ニヴ=ミゼット》とか尖った能力持ってるやつらの方が強そう。
とりあえず、サイクルをぐるっと日替わりで使ってみようかな。《オロス》辺りが苦行だゎw
【EDH】(12/11/11)
2012年11月11日 EDH コメント (2)http://blog.goo.ne.jp/ex2020/e/81033e6f3cfe6e7e8ea72313327f27b7
しばらく《ニヴ》と《オムナス》と《スリヴァー女王》の3つを使ってみようかと思います。
とか言いつつも、今日は《ニヴ》さんのみでした。
相手どって、依然として苦手だゎ《エドリック》と《アニマー》と《大渦の放浪者》。どしたらいいのこのシミック絡みのジェネラル達は??
しばらく《ニヴ》と《オムナス》と《スリヴァー女王》の3つを使ってみようかと思います。
とか言いつつも、今日は《ニヴ》さんのみでした。
相手どって、依然として苦手だゎ《エドリック》と《アニマー》と《大渦の放浪者》。どしたらいいのこのシミック絡みのジェネラル達は??
【EDH】(12/11/03)
2012年11月4日 EDH コメント (1)まずはコチラ
http://blog.goo.ne.jp/ex2020/e/87e08ee4648fdbd47c1d8a0a937e375f
《カーリア》難しかった。《サーボ》の方が安定感ありまくり。
デッキ構築の段階で、《欠片の双子》とか《修復の天使》とかのコンボと《不浄なる者、ミケウス》やら《トリスケリオン》やらのコンボを積んだもんだから、コンボパーツにスロットを割きすぎた感じが否めない。
加えて、3色だからつなぎ要員のマナ・アーティをたくさん入れたので、その分だけ動きがもっさり、かつ、相手の動きを阻害するようなことができませんでした。
デッキを創り始めたときは、「《荒廃の天使》とかで相手の動きを止めよう」とか考えていたのですけど、《セラの高位僧》と《ハルマゲドン》打ってもダメだったので、プラン的に3人を一度に片付けられないので、有効な戦略ではないようです。潔くあきらめよう。
次はスリヴァー組むかな・・・
《オムナス》は安定だね。しも手にもかかわらず、《オムナス》をキャストすることができたので及第点。共倒れになって、漁夫の利を与えてしまった点が問題点。
http://blog.goo.ne.jp/ex2020/e/87e08ee4648fdbd47c1d8a0a937e375f
《カーリア》難しかった。《サーボ》の方が安定感ありまくり。
デッキ構築の段階で、《欠片の双子》とか《修復の天使》とかのコンボと《不浄なる者、ミケウス》やら《トリスケリオン》やらのコンボを積んだもんだから、コンボパーツにスロットを割きすぎた感じが否めない。
加えて、3色だからつなぎ要員のマナ・アーティをたくさん入れたので、その分だけ動きがもっさり、かつ、相手の動きを阻害するようなことができませんでした。
デッキを創り始めたときは、「《荒廃の天使》とかで相手の動きを止めよう」とか考えていたのですけど、《セラの高位僧》と《ハルマゲドン》打ってもダメだったので、プラン的に3人を一度に片付けられないので、有効な戦略ではないようです。潔くあきらめよう。
次はスリヴァー組むかな・・・
《オムナス》は安定だね。しも手にもかかわらず、《オムナス》をキャストすることができたので及第点。共倒れになって、漁夫の利を与えてしまった点が問題点。
アーセナル取りにいってきました@カメクラ長岡西。
箱 がデカい。そしてサイズがカードにもスリーブにも合わない、かつ、仕切りもなにもついてない。何に使うのコレ??
どんだけデカいか見たい方は、明日のレガシーに参加するといいですよ。うるしさんが見せてくれますよ。多分。
時間は 10:30 ですよ。
箱 がデカい。そしてサイズがカードにもスリーブにも合わない、かつ、仕切りもなにもついてない。何に使うのコレ??
どんだけデカいか見たい方は、明日のレガシーに参加するといいですよ。うるしさんが見せてくれますよ。多分。
時間は 10:30 ですよ。
コマンダーアーセナル
2012年10月25日 EDHいやいやいや、ガチだね。エキスパンションのスポイラー公開だとだんだんしょぼくなっていくけど、《あずニャン》からはじまったときは「ライフカウンターとか+1/+1カウンターほしい」ってのりでしたけど、《忠臣》とか《カオスワープ》とか出てきたら「予約しててよかった」と感じました。《Sinkhole》とかあってもいいんじゃないかと思う。
世の中《たるも》《たるも》ょぅゆぅてますけど、EDH人間にはどちらでもうれしいから予約できたら予約する。
話し戻って《銀のゴーレムカーン》とかホントにわかってるセット。苦行の一言に尽きますけど。
《スリヴァー女王》。《首領》とか代用してるのは良く見かけるけど、《女王》の方が断然強い。
アレだけアラーラ買ったのに(tumoくんがどんな量か知ってます)《メイエル》持ってないんだよねwww
前置きが長かったです。リスト↓↓ど~ん。
《巨大なるカーリア/Kaalia of the Vast(CMD)》
《擬態の原形質/The Mimeoplasm(CMD)》
《トレストの密偵長、エドリック/Edric, Spymaster of Trest(CMD)》
《大渦の放浪者/Maelstrom Wanderer(PC2)》
《夜まといのヴェラ/Vela the Night-Clad(PC2)》
《籠絡の美女 貂蝉/Diaochan, Artful Beauty(PTK)》
《忠臣/Loyal Retainers(PTK)》
《映し身人形/Duplicant(MRD)》
《ドラゴンの巣の蜘蛛/Dragonlair Spider(PC2)》
《苦痛の命令/Decree of Pain(SCG)》
《混沌のねじれ/Chaos Warp(CMD)》
《奪取/Desertion(6ED)》
《ミラーリの目覚め/Mirari’s Wake(JUD)》
《森の知恵/Sylvan Library(5ED)》
《リスティックの研究/Rhystic Study(PCY)》
《巻物棚/Scroll Rack(TMP)》
《精神の眼/Mind’s Eye(MRD)》
《統率の塔/Command Tower(CMD)》
でっかいカード。
《スリヴァーの女王/Sliver Queen(STH)》
《ジャンドの暴君、カーサス/Karrthus, Tyrant of Jund(ARB)》
《アニマのメイエル/Mayael the Anima(ALA)》
《結界師ズアー/Zur the Enchanter(CSP)》
《死体生まれのグリムグリン/Grimgrin, Corpse-Born(ISD)》
《豪腕のブライオン/Brion Stoutarm(CMD)》
《裏切り者グリッサ/Glissa, the Traitor(MBS)》
《山賊の頭、伍堂/Godo, Bandit Warlord(CHK)》
《迷える探求者、梓/Azusa, Lost but Seeking(CHK)》
《銀のゴーレム、カーン/Karn, Silver Golem(USG)》
《師範の占独楽》じゃなくて《巻物棚》ってのも粋ですね。最近のVSデッキやこの手のセットは充実してますね。
てか明日イベントデッキ発売日。《緑黒イニストランド》1枚しか持ってないから1つくらい買うかな。《スラーグ牙》の値下げが行われそうな気がする。
世の中《たるも》《たるも》ょぅゆぅてますけど、EDH人間にはどちらでもうれしいから予約できたら予約する。
話し戻って《銀のゴーレムカーン》とかホントにわかってるセット。苦行の一言に尽きますけど。
《スリヴァー女王》。《首領》とか代用してるのは良く見かけるけど、《女王》の方が断然強い。
アレだけアラーラ買ったのに(tumoくんがどんな量か知ってます)《メイエル》持ってないんだよねwww
前置きが長かったです。リスト↓↓ど~ん。
《巨大なるカーリア/Kaalia of the Vast(CMD)》
《擬態の原形質/The Mimeoplasm(CMD)》
《トレストの密偵長、エドリック/Edric, Spymaster of Trest(CMD)》
《大渦の放浪者/Maelstrom Wanderer(PC2)》
《夜まといのヴェラ/Vela the Night-Clad(PC2)》
《籠絡の美女 貂蝉/Diaochan, Artful Beauty(PTK)》
《忠臣/Loyal Retainers(PTK)》
《映し身人形/Duplicant(MRD)》
《ドラゴンの巣の蜘蛛/Dragonlair Spider(PC2)》
《苦痛の命令/Decree of Pain(SCG)》
《混沌のねじれ/Chaos Warp(CMD)》
《奪取/Desertion(6ED)》
《ミラーリの目覚め/Mirari’s Wake(JUD)》
《森の知恵/Sylvan Library(5ED)》
《リスティックの研究/Rhystic Study(PCY)》
《巻物棚/Scroll Rack(TMP)》
《精神の眼/Mind’s Eye(MRD)》
《統率の塔/Command Tower(CMD)》
でっかいカード。
《スリヴァーの女王/Sliver Queen(STH)》
《ジャンドの暴君、カーサス/Karrthus, Tyrant of Jund(ARB)》
《アニマのメイエル/Mayael the Anima(ALA)》
《結界師ズアー/Zur the Enchanter(CSP)》
《死体生まれのグリムグリン/Grimgrin, Corpse-Born(ISD)》
《豪腕のブライオン/Brion Stoutarm(CMD)》
《裏切り者グリッサ/Glissa, the Traitor(MBS)》
《山賊の頭、伍堂/Godo, Bandit Warlord(CHK)》
《迷える探求者、梓/Azusa, Lost but Seeking(CHK)》
《銀のゴーレム、カーン/Karn, Silver Golem(USG)》
《師範の占独楽》じゃなくて《巻物棚》ってのも粋ですね。最近のVSデッキやこの手のセットは充実してますね。
てか明日イベントデッキ発売日。《緑黒イニストランド》1枚しか持ってないから1つくらい買うかな。《スラーグ牙》の値下げが行われそうな気がする。
http://www.bigmagic.net/gpnagoya2012/event.html
BIG MAGICさんのGP名古屋2012ページの一部を抜粋↓↓
■統率者ギルド争奪戦
開催日:金・土・日
参加費:¥500
人数:4人ごとのフライト方式
賞品:参加者にランダムエキスパンションのブースター1パック、ほかギルドルールでの賞品贈与。
備考:ギルドルールは現在企画中なため、後日発表します。
ほーほー残念なことにEDHのトーナメント的なものは無いのですね。
BIG MAGICさんのGP名古屋2012ページの一部を抜粋↓↓
■統率者ギルド争奪戦
開催日:金・土・日
参加費:¥500
人数:4人ごとのフライト方式
賞品:参加者にランダムエキスパンションのブースター1パック、ほかギルドルールでの賞品贈与。
備考:ギルドルールは現在企画中なため、後日発表します。
ほーほー残念なことにEDHのトーナメント的なものは無いのですね。
【EDH】(12/10/14)
2012年10月15日 EDH コメント (2)http://blog.goo.ne.jp/ex2020/e/0912717243698d34041cb255b79b45c9
「↑↑視てくれよなっ!! ココぉ~」 (CV:草尾 毅なかんじで音読ください)
タイマンは書いてません。タイマンは参考にならない部分が多すぎるので・・・
EDHは充実しているのに、スタンが壊滅的に弱すぎるので、なんか焦る。
edhの《サーボ・タヴォーク》をちょっといじる案
《エドリック》と直接やっていないけど、 《疫病吐き を入れましょう。《のたうつウンパス》もいいかもしれん。
全体除去を足しましょう。ぐだったほうがコンボ積んでる分だけ有利。
「↑↑視てくれよなっ!! ココぉ~」 (CV:草尾 毅なかんじで音読ください)
タイマンは書いてません。タイマンは参考にならない部分が多すぎるので・・・
EDHは充実しているのに、スタンが壊滅的に弱すぎるので、なんか焦る。
edhの《サーボ・タヴォーク》をちょっといじる案
《エドリック》と直接やっていないけど、 《疫病吐き を入れましょう。《のたうつウンパス》もいいかもしれん。
全体除去を足しましょう。ぐだったほうがコンボ積んでる分だけ有利。
レガシー終わったらEDH。
2012年10月9日 EDH コメント (5)http://blog.goo.ne.jp/ex2020/e/5566c29ddaacfbcd3443889a99d0ad50
初だしの《サーボ》で勝てたのは、収穫。
リスト晒しやっちゃいますかねw
統率者(1)
《サーボ・タヴォーク》
土地(36)
《沼》*10
《山》*7
《乾燥台地》
《湿地の干潟》
《血染めのぬかるみ》
《進化する未開地》
《広漠な変幻地》
《硫黄泉》
《竜髑髏の山頂》
《血の墓所》
《統率者の塔》
《反射池》
《幽霊街》
《地盤の際》
《邪神の寺院》
《陰謀団の宝物庫》
《ヨーグモスの墓地、アーボーグ》
《偶像の石塚》
《アガディームの墓所》
《アクームの隠れ家》
生物
《夜景学院の使い魔》
《吸血鬼の夜鷲》
《惑乱の死霊》
《肉袋の匪賊》
《巡礼者の目》
《燃え立つ死霊》
《オリヴィア・ヴォルダーレン》
《壊死のウーズ》
《真面目な身代り》
《残忍なレッドキャップ》
《士気溢れる徴収兵》
《キキジキ》
《叫び大口》
《くぐつしの徒党》
《ニルカーナの亡霊》
《墓所のタイタン》
《不浄なるもの、ミケウス》
《トリスケリオン》
《鋼のヘルカイト》
《囁く者、シェオルドレッド》
ソーサリー
《殺戮の契約》
《無垢の血》
《信仰無き物あさり》
《皇帝の勅令》
《チェイナーの布告》
《戦慄掘り》
《でもチュー》
《縫合》
《血の署名》
《荒廃稲妻》
《死体発掘》
《もぎとり》
《吸心》
《生き埋め》
《滅び》
《魂魄流》
《瀝青破》
《虚空》
《魂の再誕》
《高まる野心》
《生ける屍》
《女王への懇願》
《抹消》
《冒涜の行動》
《不敬の命令》
即席
《終止》
《暗黒の儀式》
《陰謀団の儀式》
エンチャント
《ファイレクシアの闘技場》
置物
《太陽の指輪》
《師範の独楽》
《通電式キー》
《旅人のガラクタ》
《大祖始の遺産》
《稲妻のすね当て》
《精神石》
《天球儀》
《旅行者の凧》
《連合の秘宝》
《ダークスティールの鋳塊》
《鞭打ち悶え》
《金粉の睡蓮》
PW
《闇の領域のリリアナ》
改善の余地はたくさんあるので、使い込んで修正していこかと思います。
追記
ジェネラルを《ラクドス》ってのもありか・・・
初だしの《サーボ》で勝てたのは、収穫。
リスト晒しやっちゃいますかねw
統率者(1)
《サーボ・タヴォーク》
土地(36)
《沼》*10
《山》*7
《乾燥台地》
《湿地の干潟》
《血染めのぬかるみ》
《進化する未開地》
《広漠な変幻地》
《硫黄泉》
《竜髑髏の山頂》
《血の墓所》
《統率者の塔》
《反射池》
《幽霊街》
《地盤の際》
《邪神の寺院》
《陰謀団の宝物庫》
《ヨーグモスの墓地、アーボーグ》
《偶像の石塚》
《アガディームの墓所》
《アクームの隠れ家》
生物
《夜景学院の使い魔》
《吸血鬼の夜鷲》
《惑乱の死霊》
《肉袋の匪賊》
《巡礼者の目》
《燃え立つ死霊》
《オリヴィア・ヴォルダーレン》
《壊死のウーズ》
《真面目な身代り》
《残忍なレッドキャップ》
《士気溢れる徴収兵》
《キキジキ》
《叫び大口》
《くぐつしの徒党》
《ニルカーナの亡霊》
《墓所のタイタン》
《不浄なるもの、ミケウス》
《トリスケリオン》
《鋼のヘルカイト》
《囁く者、シェオルドレッド》
ソーサリー
《殺戮の契約》
《無垢の血》
《信仰無き物あさり》
《皇帝の勅令》
《チェイナーの布告》
《戦慄掘り》
《でもチュー》
《縫合》
《血の署名》
《荒廃稲妻》
《死体発掘》
《もぎとり》
《吸心》
《生き埋め》
《滅び》
《魂魄流》
《瀝青破》
《虚空》
《魂の再誕》
《高まる野心》
《生ける屍》
《女王への懇願》
《抹消》
《冒涜の行動》
《不敬の命令》
即席
《終止》
《暗黒の儀式》
《陰謀団の儀式》
エンチャント
《ファイレクシアの闘技場》
置物
《太陽の指輪》
《師範の独楽》
《通電式キー》
《旅人のガラクタ》
《大祖始の遺産》
《稲妻のすね当て》
《精神石》
《天球儀》
《旅行者の凧》
《連合の秘宝》
《ダークスティールの鋳塊》
《鞭打ち悶え》
《金粉の睡蓮》
PW
《闇の領域のリリアナ》
改善の余地はたくさんあるので、使い込んで修正していこかと思います。
追記
ジェネラルを《ラクドス》ってのもありか・・・
EDH(12/09/30)
2012年10月2日 EDHhttp://blog.goo.ne.jp/ex2020/e/1f601cb445916f2dd8b58a87c62e7f52
いやいやいやいや。コンボ耐性なさすぎだゎ。何が《歯と爪》だろうが《壊死のウーズ》でもばっちこいなんだか。
F田さんからのアドバイスで《ガドック》解体。
レガシーでマーベリック ってありますけど、いつのまにか「ガドック・ティーグ」でっきは、マーベリックをEDHにしただけのようなデッキになってました。《ガドック・ティーグ》以外に工夫がない。とりあえず、強いカードを詰め込んだだけでしかないんですよね。リストを眺めても誰もが「それでいいんじゃない??」というリアクションをとるけれど、結果として勝てないのだから何かしらの瑕疵があるんだろう。それを見つけるべくチョット別のデッキを使ってみます。
《始祖ドラゴンの末裔》を使ってみようかと思います。てか5色。
《サーボ・タヴォーク》使ってみたいです。黒赤は今まで見たことないからどうしたらいいのかわからんwww
いやいやいやいや。コンボ耐性なさすぎだゎ。何が《歯と爪》だろうが《壊死のウーズ》でもばっちこいなんだか。
F田さんからのアドバイスで《ガドック》解体。
レガシーでマーベリック ってありますけど、いつのまにか「ガドック・ティーグ」でっきは、マーベリックをEDHにしただけのようなデッキになってました。《ガドック・ティーグ》以外に工夫がない。とりあえず、強いカードを詰め込んだだけでしかないんですよね。リストを眺めても誰もが「それでいいんじゃない??」というリアクションをとるけれど、結果として勝てないのだから何かしらの瑕疵があるんだろう。それを見つけるべくチョット別のデッキを使ってみます。
《始祖ドラゴンの末裔》を使ってみようかと思います。てか5色。
《サーボ・タヴォーク》使ってみたいです。黒赤は今まで見たことないからどうしたらいいのかわからんwww