「《群れの統率者、アジャニ》使い隊(願望)」活動記録。
土曜は午前中は仕事で、先週はマジックほとんど触ってなかったので、思い立ったが吉日。ウカツの森 行ってまいりました。かれこれ3ヶ月ぶり近くて、長岡から向かっていってどこの交差点を右折だったか忘れたので、某なんでもそろう激安ジャングル に車を止めて徒歩行軍。(そんなに離れてない)

お店に着くと店長さん他3名。多いのか少ないのかもわからない、ほぼイチゲンさんの私。

EDH的なトピックは《ガイアの揺籃の地》。ネットだと4000円を超えるくらいなのですが、それより安かったら購入しようとたくらんでまして、安かったので買いました。

《ガイアの揺籃の地》を買ったら、突如、午前中(あるいは1週間)の疲れがどっと出てきて…
しばらく座ってぼーっとしてたら、シンメイさんが来店。

シンメイさんと、このDNだと《テイサ》をEDHで使っていた方とで対戦していたので、更にボーっと見てました。最近、感染がスタン落ち前にして、輝いてますね。

シンメイさんが対戦を終えて、誘ってくれたので、私off→on。

ここからが「《群れの統率者、アジャニ》使い隊(願望)」活動記録

 今日はアジャニ入り「白青人間」に《時間の熟達》を入れてみました。何本かお手合わせしてもらって感じたのは、《時間の熟達》が奇跡で打てれば非常に強い。《アジャニ》がその恩恵をもの凄く受けていた。その一方で《時間の熟達》があるがゆえに、マリガン率が以上に高い。
 それから、デッキ自体をデルバー気味に作っていたので線が細く、シンメイさんも同じく「白青ビート」だったのですが、《教区の勇者》や《トラフト》が止まらない。
 ゲームを獲ったときは《ニーソ(荘厳な大)天使》が出てきて、《町民の結集》や《刃の接合者》辺りが戦場にいるケースが多かったです。伊達に神話レアではなかった。


どんな話の流れだったか思い出せないけど、対戦しながらFrom the Vault: Realmsが話題に上がりました。予約の段階や通販などの値段でもわかる通り、需要は非常に高くコレクターの方としても1つはほしい代物。私のようなEDH人間には、使えればとにかくシングルだけでもほしいもの。《ドライアドの東屋》はデザインが最高w パッと見が《森》すぎるwww


私デッキを「黒茶交易所」に持ち替えて。
《宿命の旅人》が強い。《もぎとり》を打ってもスピリットが、《黒頂点》打っても《ムーアランド》からスピリットが・・・てか、プレイミスしました。手札に《幽霊街》と《沼》とあって、《沼》をセット。相手の場に《ムーアランド》が起動できる状態で、《黒頂点》打ってしまって、エンド時にトークン出されてしまいました。きちんと割っておかなければ。

その後、Wさんにお手合わせしてもらい、《石のような静寂》で沈黙して、《護衛の契約》 で予想の遥に斜め上をいくオーバーランでキルされたり、「黒赤ゾンビ+《血の芸術家》」で《ドロスバッタ》に大暴れされたりしました。《ドロスバッタ》恐るべし。ノーコスト・インスタントタイミングのサクリファイスはアド取れまくりでした。



再びシンメイさんと対戦。何本やったかわからないくらいにマジックをたくさんやれて充実した土曜日でした。


デッキを人間やデルバーではなく、奇跡あるいはトークン的にしてみようかと思います。

コメント

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索